赤ちゃんのスキンケアに「保湿」は欠かせません。最近では乳液状のものだけでなく、赤ちゃんも使用できる化粧水タイプのベビーローションも増えてきました。
肌の乾燥を克服する為には、内部まで保湿をしてあげることが大切です。その為、ミルクやクリームよりも浸透率のある、化粧水タイプのベビーローョンは赤ちゃんのスキンケアには非常に効果的なのでは?と思いました。
また、浸透率の高いウォータータイプのベビーローションがあれば、赤ちゃんのボディケアと一緒にママのスキンケアもしてあげることができますよね♪
しかし、化粧水にはさまざまな種類があります。
情報も色々あって、どれを使用すれば良いのか悩むママたちも多いのではないでしょうか。
そこで、実際に浸透率が高いと謳われている大人用の化粧水と、ウォータータイプのベビーローションの浸透率を実験しました!
実験方法
「浸透しづらいものにどれだけ浸透していくか」を比較することにしました。
そこで!ダンボールを利用しての実験を行うことにしました!
ダンボールってとても丈夫で、少量であれば水もはじいてくれるイメージがありますよね。
そのダンボールに、化粧水がすぐに浸透すれば、人の肌にも浸透していってくれるのではないでしょうか?
※水道水を垂らしてみましたが、なかなか浸透しませんでした。
まずは、比較した5つのおすすめ化粧水・ベビーローションを紹介いたします。
エテュセ 薬用スキンバージョンアップ ローション
2,000円(税抜) /170ml
可愛らしい赤ちゃんの写真が印象的な化粧品会社の化粧水です。
厳選された酵母エキス、キメ整え成分、無農薬で育てられて天然植物エキスが配合されているそうです。
また、やわらかツヤ成分と保湿液をバランス配合、マイクロ・ミクロサイズに極小化、乳化することで、浸透感が生まれるそうです。
手に出してみると、たしかに化粧水にしてはトロッとしていました。
大人用である為か、パラベン・アルコールフリーといった表記はありませんでした。
NOV Ⅲ フェイスローション R(しっとりタイプ)
4,000円(税抜)/120ml
臨床皮膚医学に基づいたスキンケアを考える、敏感肌・乾燥肌向けのシリーズを出している会社です。
NOV Ⅲシリーズは、皮膚のバリア機能に着目しており、低刺激・高保湿なのが特徴です。
バリア機能をサポートする皮脂・細胞間脂質・天然保湿因子という3つの因子に含まれる「セラミド」という成分の構造を、人と同じにすることで、角層への浸透性を高めているそうです
無香料・無着色・低刺激性で、パッチテスト・アレルギーテストも行われているので、敏感肌の方も安心して使用できますね。
手に出してみると、さっぱりとした塗り心地ですが肌がしっとりするのを感じました。
メルシーケア カレンデュラウォーター
1,800円(税抜)/150ml
赤ちゃんの為の電動鼻水吸引器「メルシーポット」の会社が新しく開発したスキンケアシリーズです。
本来はベビー用スキンケアですが、ウォーター、ミルク、クリームの3ステップになっており、大人の方も使用できます。
こちらのベビーローションは、「保湿」ではなく、肌の内側まで水分を与える「保水」に着目して作られています。
さらに、肌に浸透しやすくする為に「三室ダブルイン型電解水」という、分子の非常に細かい水が使われているそうです。
この電解水は、肌に優しいだけでなく、強い殺菌力と洗浄力、そして保湿力も兼ね備えています。
試しに塗ってみると、とろみのある液体ですが、すぐに肌に馴染んでいきました!これは浸透力も期待できそうですね。
ORBIS クリアローション(しっとりタイプ)
1,500円(税抜)/180ml
オイルカットのイメージが強い化粧品のブランドです。
ベビーケアのシリーズも出ていますが、乳液タイプのベビーローションだけだった為、浸透の良さで人気のクリアシリーズを選びました。
こちらは薬用の化粧水で、大人ニキビに効果があるようです。
女性の肌は、周期的に赤ちゃんと同じように肌ノバリア機能が下がってしまいます。そこで、バリア機能を高めるために「紫根エキス」が配合されています。また、毛穴の中の皮脂に馴染むように、ディープデリバリー処方がなされており、毛穴の奥まで成分を浸透させてくれるそうです。
オイルカットというだけあって、しっとりタイプでも比較的さっぱりとしています。浸透力はどれくらいなのでしょうか?
neo baby ベビーローション
2,600円(税抜)/135ml
こちらもベビーローションには珍しいウォータータイプです。
敏感肌にもやさしい自然由来成分を100%配合しており、パッチテストも実施済みです。
また、浸透性の高いオーガニックオイルも含まれており、赤ちゃんに不足しがちな皮脂を補ってくれるようです。
水分と油分の2層になっていて、使用する前に10回ほど振ることで、2層が混ざり合い、保湿力のあるローションになります。
手にのせると、最初は水分をはじく感じがありますがラベンダーの香りが広がります。オイルが入っている割にはさっぱりとした使い心地でした。
それでは、実験を開始します!
以下のような結果になりました。
各商品を垂らした5秒後
各商品を垂らした15秒後
ネオベビーはオイルが含まれている為か、はじかれてしまっています。
エテュセやノブ、オルビスに関しては、浸透して徐々にシミが広がってきていますが、まだ化粧水が残ってしまっていますね。30秒後も目立った変化はありませんでした。
浸透力が高いとされている化粧品でも、なかなか浸透しないものなのですね…
そんな中、1番浸透力があったのは「メルシーケア カレンデュラウォーター」でした!
ダンボールにたらした瞬間から、ぐんぐんと浸透していきました。
15秒後にはほぼ化粧水が浸透しきって、水たまりも見えなくなっています。
ダンボールすらも、垂らしただけで浸透していってくれるメルシーケア。
これなら肌の内部まで潤いをくれるのではないでしょうか?
メルシーケア カレンデュラウォーターについて、さらに詳しく調べてみました。
まず、敏感肌でも使えるよう、以下の処方がされていました。
・パラベン無添加
・エタノール無添加
・無着色
・無香料
さらに、「カレンデュラ」という炎症を抑える効果のあるハーブのエキスが配合されています。
このハーブは、ヨーロッパやアメリカでは、昔から敏感な肌のケアに使用されており、皮膚のガードマンとも呼ばれているそうです!
乾燥によるかゆみから、炎症を起こしやすい赤ちゃんにはぴったりのハーブですね。
また、肌への浸透力だけでなく、保湿成分も含まれていました!
角質層の成分として有名なセラミドに加えて、保湿力が高く、軽いつけ心地が評判の「オレンジラフィー油」という深海魚から抽出されたオイルも含まれています。
口コミなど、実際に購入した方の評判も非常に高いため、参考にしてみてはいかがでしょうか?
▼関連記事
![]() |
乳児湿疹の原因とケア方法 |
![]() |
かゆい乾燥肌の原因とすぐできる対策方法 |
![]() |
ステロイドの副作用と塗り方 |