赤ちゃんにステロイドを処方された時はいつまで塗ればいいのでしょうか?副作用が心配なステロイドを使い続けるのは不安ですよね。この記事では、ステロイドを塗る期間や止め時の目安をご紹介します。
1.ステロイドの基本的な使用期間
かゆみや炎症を抑えるステロイド外用薬。赤ちゃんにステロイドを使用する期間は症状によっても異なりますが、基本的には1~2週間が目安です。ただし、あくまでも目安なので、医師の指示に従いましょう。
2.自己判断でステロイドの使用を中止するとぶり返すことも
ステロイドは副作用が心配なので、少し良くなったところで辞めてしまう方も多いですが、それは実はNGです。乳児湿疹やアトピー性皮膚炎は、完全に治る前にステロイドの使用を止めてしまうと、ぶり返す可能性が高くなります。
赤みやかゆみがなくなっても炎症をおこす物質が皮膚の細胞にまだ残っている可能性があります。つまんでみて硬い部分はありませんか。それが一つの目安です。不十分な状態で中止すると、すぐに症状がぶり返してしまいます。
引用元:古江増隆, 福井次矢「アトピー性皮膚炎 : 正しい治療がわかる本」p.146
3.症状がよくなってきたら、徐々に塗る回数を減らそう
諸説ありますが、多くの医師は皮膚の見た目が綺麗になっても、ステロイドを塗るのを急にやめずに、徐々に回数や量を減らしていくように指導しています。
赤み、かゆみが良くなったと感じたら、さらに皮膚をつまんで軟らかくなるくらいまで使用します。週~月単位で使用してかまいません。良くなった後はさらに2ヶ月くらい週1~2回使用すれば再発防止になります。
引用元:よしだクリニック 小児科・アレルギー科医 吉田信 http://www.yoshida-cl.com/7-al/steroid.htmlp.146
ツルツルのお肌になってから、徐々にステロイド軟膏を減らしてゆきます。
急にやめると皮膚の炎症がぶり返してしまうので、皮膚の状態を医師に確認してもらいながら減らしましょう。通常はステロイド軟膏を1日2回 → 1日1回 → 次は間欠投与といって、2日間ステロイドを塗布して1日休み → 1日おきにステロイド塗布 → 月・水・金のみステロイド塗布 → 日・木のみステロイド塗布・・・というようなスケジュールでゆっくり減らします。皮膚の炎症が軽い方はもっと速いペースで減量してゆきます。
引用元:小泉重田小児科 小児科専門医 重田政樹 http://www.koizumi-shigeta.or.jp/ad_skincare_faq.html
4.まとめ
ステロイドは副作用もある薬なので、正しく使って短期間で症状を抑える緊急処置として使いましょう。症状が良くなってきたら、赤ちゃんの肌を清潔にし、安心して長く使える保湿剤を使ってケアしましょう。
▼関連記事
![]() |
乳児湿疹の原因とケア方法 |
![]() |
かゆい乾燥肌の原因とすぐできる対策方法 |
![]() |
口コミで人気の保湿剤6選 |