医薬部外品って何?

A.予防効果をうたったり、改善効果をもたらしてくれるものです。

法律で定められた3つの分類

化粧品の中には、医薬品医療機器等法で化粧品、医薬品、医薬部外品の3種類に分かれています。
購入するときに、効果があるのかを決める為に参考にされている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

化粧品は、美容を目的として開発された商品のことを指します。実は、ファンデーションのようなメイクアップ用品だけでなく、歯磨き粉も化粧品に入るんですよ。
医薬品は、医薬的に効果があるとされている成分が配合された商品を指します。医師が処方しているものは「医療用医薬品」と呼ばれます。化粧品や医薬部外品と比べると効き目が強いことが特徴です。

医薬部外品とは

さて、それでは医薬部外品についてですが、簡単に言えば「化粧品と医薬品の間にあるもの」です。
医薬品より効果は緩やかですが、国に効果や効能が認められた成分が一定量入っている為、化粧品と比べると症状の改善や肌荒れの予防といった効果は期待できそうですよね。

副作用も安心の医薬部外品

「医薬品」といった言葉が書いてあると、すぐに効果が期待できる気がする反面、副作用も心配ですよね。
医薬部外品であれば、効果は緩やかですが、同時に副作用も医薬品と比べると少ないと考えられます。
赤ちゃんの肌荒れや乳児湿疹などは、薬を使用したとしても瞬時に効果が出るものではありません。
医薬部外品のような効果も副作用も緩やかなスキンケアを使うことで、着実に症状を緩和させていくことが大切ですよ。

▼関連記事

口コミで人気の保湿剤6選
かゆい乾燥肌の原因とすぐできる対策方法
ステロイドの副作用と塗り方